トップページ
>>
高槻まつり情報【参加団体】
>>
音頭・みこし・パレード
高槻病院チーム
高槻病院は昭和52年の開院以来、地域の皆様の健康増進に尽力してまいりました。小児周産期医療のみならず、循環器系・脳神経系を中心とした命に直結する病状の治療・がん診療・救急医療といった幅広い分野において、より高い診療レベルを目指して取り組んでいます。今後も、“生まれる前から終末期医療まで”地域の皆様を支える医療の実現を目指して、高槻病院はさらに進化・発展していきます。
高槻スカウト連絡会
先導の祭り横断幕行進は、高槻スカウト連絡会の ガールスカウトの皆さんです、 各団体を先導するプラカード行進は、高槻スカウト連絡会のガールスカウト、ボーイスカウトの皆さんです。
バトンチーム島本
こんにちは。バトンチーム島本です。私たちは島本町と高槻市内で活動するバトントワーリングチームです。来年5月には15周年記念発表会を高槻城公園芸術文化劇場トリシマホールにて開催する事が決定しました。発表会を一緒に盛り上げてくれるお友達をまだまだ募集中でございます。ご興味のある方は是非、お問い合わせください。本日は3歳から高校生までのメンバーで、高槻祭りを盛り上げたいと思います。ご声援宜しくお願いいたします。
スポーツクラブトライ
高槻市深沢町にありますスポーツクラブトライです。毎年代表としてキッズダンスの子どもたちが参加させていただいています。元気いっぱい踊ります。応援よろしくお願いいたします。
樫田小学校 特認20周年
樫田小学校は 高槻市の北にある緑の中の小さな学校です。なんと来年は創立150周年。一定条件の下、校区を超えて入学出来る「特認校」を導入。全児童数51人のうち43人が特認児童です。特認校制度も今年で20周年。保護者や地域の方の協力で記念の大看板の掲示や色々なイベントをしています。今日の高槻まつりでも多くの方に樫田小学校を知ってほしく、学校で取り組んでいる一輪車で参加。頑張りますので 応援してください
LEAP☆STAR SPORTS
格闘技フィットネスプログラムリープファイトとダンスを行います。 様々な大手スポーツクラブに導入されているこのプログラムはフィットネスの枠を超え大学や介護福祉施設そしてここ高槻市ではメタボ対策指導と幅広く活躍されているリープスターオリジナルプログラムです。 プログラム創始者NOB先生とCREWの皆様キョンダンススクールの子供達をよろしくお願いします。
チアダンススクールSMILEYS
私達チアダンススクールSMILEYSとパピネスキッズは高槻市内で活動しているチアダンスチームです。 毎年高槻祭りでのパフォーマンスを楽しみに練習しています!今年も元気・笑顔・思いやりのチアスピリットを持って高槻祭りを盛り上げたいと思います!GO!!SMILEYS!!
高槻北高校和太鼓部
高槻北高校和太鼓部は2001年に同好会としてスタートしてから今年で23年目を迎えます。現在2年生33人、1年生42人の総勢75人で活動しています。部員のほとんどが太鼓初心者からのスタートですが、太鼓の楽しさに感動し、夢中になり、今度はその想いを多くの人に伝えるためにがんばって日々練習しています。高槻北高校和太鼓部は熱いハートで多くの人たちと響きあうために一生懸命演奏させていただきます。
高槻市市民公益活動サポートセンター’"たっすん連”
サポートセンターには、約200のNPOや市民公益活動団体が登録しています。その中の海外協力グループ”クスクス”が中心となって参加しています。クスクスは、高槻市在住の色々な国の人たちと日本語学習や交流活動を通じ、お互いの理解を深め、多文化共生の社会を目指す団体です。
服部まつり囃子 樹会
私達は地元のお祭りにおいて、高槻音頭やその他の音頭を踊る人が段々少なくなりやぐらの周りが寂しい状態が続いていました。 盆踊りは日本に古くから伝わる伝統行事のひとつ、このままでは踊る人がいなくなるのでは?と思い、サークルを立ち上げ毎月一回清水コミュニティーセンターで練習しています。 楽しくワイワイと踊っています。 これからも色々な踊りを練習して色々な場所で楽しみたいと思います。 宜しくお願いします。
高槻市コミュニティ市民会議
市内には地域の各種団体によって自主的に組織された地区コミュニティがあり、高槻市コミュニティ市民会議は、その代表者の方々によって運営された中核的なまちづくり組織です。高槻まつりには、昭和61年から踊り連として参加しています。 「自分たちのまちは自分たちでつくる」という意識のもと、市民一人ひとりの力が主体的に発揮できるまちづくりを目指し、積極的な地域活動を行っております。
高槻青年会議所シニアクラブ
高槻青年会議所シニアクラブは高槻青年会議所を卒業した特別会員によって組織された団体です。まちづくりに汗を流したOBたちが、高槻ウェーブはもちろん高槻音頭でも汗を流します。よろしくお願いいたします。
高槻まつり いなほ隊 おどり連
みなさんこんばんは。私たちは市内13公民館において、60歳以上の市民対象に「つどい、学び、結ぶ」を目標に「高槻稲穂塾」として、各公民館で塾生と職員が話し合いながら企画し学習しています。「社会貢献と生きがいづくり」を合言葉に稲穂塾の有志として「いなほ隊」が参加しています。
(医)杏仁会 介護老人保健施設ローズマリー
皆さん、こんばんは。ローズマリーグループです。スタッフと認定こども園深沢ガーデンの皆さんで参加しています。ローズマリーは、花に囲まれ、深沢ガーデンの園児達の可愛らしい声が響き渡り、優しさと笑顔を絶やさないスタッフが寄り添い、地域に開かれた施設として今年で30年を迎えます。介護に関する事は、何でもご相談下さい。スタッフがお伺いします。通所リハビリ、短期入所、訪問介護等全てのサービスをお任せ下さい。
医療法人 東和会
私たちは医療法人東和会です。がんや救急、手術を必要とされる急性期の患者様の為の第一東和会病院、リハビリが必要な方の入院施設でご自宅での生活に戻る支援をしている第二東和会病院、介護老人保健施設サンガピア館、訪問看護ステーション東和会、ケアプランセンター等があります。東和会グループでは愛と和の理念のもと、連携を密に行い、地域の皆様に信頼され、愛されるグループとなるよう取り組んで参ります。
東和会グループ みやの楽々園
高槻市宮野町にあります「みやの楽々園」は、東和会グループが運営する介護付有料老人ホームです。自立の方や物忘れのある方、要介護認定をお持ちの方の住まいとして、看取りまで幅広くご入居いただけます。クリニックを併設しており、急な病気にも安心な施設です。管理栄養士が支える安心の食事、理学療法士がサポートするフィットネスや音楽療法など東和会グループの医療介護連携で入居者様の生活を支えてまいります。
社会福祉法人 恭生会
私たちは、東和会グループが運営する社会福祉法人です。高齢者の為の介護サービスを行う総合介護福祉施設割和朗園・在宅複合型老人介護施設天兆園。高槻市の将来を担う子供たちの教育・保育を行っている愛光認定こども園・和光認定こども園があります。三島圏域の医療・福祉・教育を担うべくグループでの連携を密に行い、地域の皆様に信頼され、愛される施設を目指します。
高槻市シニアクラブ連合会
豊かな未来を一緒につくりませんか。あなたの経験と行動がより良い地域社会の力となります。仲間と一緒に日々の生活を豊かに楽しみましょう。シニアクラブのテーマ、健康づくり・生きがいづくり・地域づくり
(株)フジワーク
フジワークは、創業52年、高槻に本拠を構えて41年を迎えました。マニュファクチュアリング・サービス・エンジニアリング事業をメインに、5000名の社員が国内や海外で高成長が続く様々な分野で事業を展開しています。高槻センター街に高槻天然温泉天神の湯とワークホテル高槻を運営し、連日地元の皆様や、国内外の多くのお客様にご愛顧頂いております。今後とも、高槻の地が、活気溢れるよう貢献して参りたいと思います。
高槻若竹会
若竹会は昭和56年に発足。高槻まつりの踊り連を見て、参加したくて人集めして作った会です。踊りを通じてたくさんの仲間が出来て本当に嬉しいです。ちなみに会長81才!!
北おおさか信用金庫
”きたしん”は永年にわたって地域のみなさまに寄り添い、支えられ、この地域とともに発展してまいりました。おかげさまで、2025年4月17日に創立100周年を迎えることとなりました。お客様への感謝の気持ちを胸に、これからも”きたしん”は地域社会に貢献し、地域のみなさまに愛され、信頼される『良い(いい)金庫』を目指してまいります!!
公益社団法人 高槻市観光協会
高槻市観光協会は、高槻市の真夏の夜を彩る高槻まつりを応援しています。高槻音頭おどり連には、市内の日本舞踊の各会派から総勢約100名が参加いたしました。高槻市観光協会では、様々な魅力が詰まったまち「高槻市」を「知るほど、なるほど」と思っていただけるよう紹介に努めています。
三好芥川城の会
三好芥川城の会は芥川城と城主三好長慶を顕彰する目的で発足し20年です。武者行列は第38回〜第50回大会迄13年間連続して参加、徳島県の三好長慶会、三好市、堺市、大東市他からの参加を頂き盛大に行ってきました。今年は当会だけの参加とし、来年に再挑戦します。摂津峡さくら公園に、三好長慶公顕彰石像を完成させ市に寄贈、令和3年に表彰されました。
高槻市消防音楽隊
高槻市消防音楽隊は結成33年目を迎え、隊員は消防業務の傍ら訓練を重ね、現在、31名で活動しています。消防フェスティバルなどの防火行事をはじめ、この高槻まつりなど市内で多くの演奏活動を行い、市民の皆様に防火を呼び掛けています。他にも、市内の小学校での訪問演奏を展開し、幼い時期からの防火思想の普及に努めています。これからも市民に親しまれる音楽隊として、火災や災害の予防を呼び掛けていきたいと思います。
創価学会関西富士鼓笛隊
私たち、創価学会関西富士鼓笛隊は、昭和31年に池田SGI会長の手作りで誕生しました。当初はたった3名でのスタートでしたが、今では世界30ヶ国地域で、鼓笛姉妹が活躍しています。本日は、高槻市の皆様、また、いつも応援してくださるご家族・ご友人の皆様に勇気と希望をお届けできるよう、精一杯演奏演技させていただきますので、どうか最後までお楽しみください。
ガンバ大阪
ガンバ大阪は、ホームタウンのひとつである高槻市を活性させ、盛り上げられるように活動しています。ガンバ大阪の応援をお願いいたします。
十八音楽総合企画
作詞家 十八(そうや)けんいち の唄で「華の高槻」「あぁ芥川山城」「大阪関西万博音頭」で参加いたしますので、よろしくお願いいたします。
▲
ページの一番上へ
▲