トップページ
>>
高槻まつり情報【参加団体】
>>
ビレッジ
NPOリサイクルバンク
不用品の引き取り使える物を次に使っていただけるかたに引き継ぐリユース活動をしています。まだまだ使える物がありましたらご一報ください。ゴミ処分のご相談も賜ります。身の回りの整理でお悩みにの方ご相談ください。
高槻市スポーツ少年団本部
高槻市スポーツ少年団本部は、野球部会、剣道部会、空手部会、少林寺拳法部会を組織とする団体です。「スポーツを通じ青少年の心と身体を育て、一人でも多くの青少年にスポーツの歓びを提供し、人々をつなぎ、地域づくりに貢献する」理念に基づき日々活動をしております。
高槻グリーンライオンズクラブ
清掃活動・献血活動・次世代の育成の支援など、 高槻で活動する奉仕団体です。
イルカの会
子供達と一緒に、高槻の各イベントで綿菓子やスーパーボールすくいなどを出店しています。 子供達に色々な体験を楽しく提供している団体です。
高槻バーガーPR実行員会
当実行委員会は、高槻バーガーを地域の特産品として広めるための活動を行っています。具体的には、高槻バーガーの魅力や特徴をPRするためのキャンペーンやイベントの企画・運営、地域内外への情報発信などを行っています。目的は、高槻市の名物として知名度を上げ、地域の振興と観光促進に貢献することです。
(公社)全日本不動産協会大阪府本部北大阪支部
国内外の不動産に関する調査研究及び情報の収集並びにそれらを通じた政策提言/宅建業に従事する者に対する研修、講習及び指導/国民に対する不動産取引に関する知識の普及、啓発、指導及び助言/不動産に関する会議、講演会等の開催/災害の被災者その他の社会的弱者の支援又は地域社会の健全な発展に資する啓発活動、支援活動その他の社会貢献活動 など
かしだおやじの会
高槻北部にある豊かな自然と山々に囲まれた小さな学校・樫田小学校は、1学年12人ほどの少人数制で、高槻の子どもならどこからでも通える市立の特認校です。自然の中でワイワイできるこの小学校を皆さんに知ってもらうため、保護者の父親たちで結成された「かしだおやじの会」が今年も高槻祭りでかき氷屋を出店します!学校紹介のかわいい“ゆるケロ”うちわも配っています。暑い夏の夜においしいかき氷をお楽しみください!
岸本グループ
私たちは、高槻市で介護の会社と飲食店を経営しています。 生まれてから、この高槻で育てられており、高槻市を盛り上げたいと思っています。 昔から遊んでいたカードゲームや子供たちが集めにくいカードを今回を機に子供たちに提供したく、応募させていただきました。
からあげ大吉 高槻すえひろ店
今年の10月で高槻市沢良木町に店舗を構えて満9年になります。秋には子供フェスタなどに参加して子供たちの食育にも関わらせていただいてます。
市PのOB・OG会
私たち「市PのOB・OG会」は、過去「子どもの幸せ」を願ってPTA活動を共にしたメンバーの集まりです。すでに私たちの子どもは成長し自立しているので、現在直接のPTA活動は行っていませんが、その後は地域において青少年の健全育成や地域にぎわい活動に関わっています。毎年この「高槻祭」の出店は、懐かしいメンバーの再会と安否確認、また現在の高槻市の子どもたちから元気をもらうために参加しています。
高槻市職員労働組合
高槻市の公共サービスに従事する団体、職員の賃金・労働条件の改善を促進するとともに、労働者目線による業務改善の提案などの実施や市民との交流を目的とした外部活動も行っています。
高槻サポートボランティアクラブ
イベントやお祭りに参加して、その売上から被災された方や恵まれない子どもたちに服や食べ物などの物品を送る活動をしています。今回、地元の高槻まつりを盛り上げながら、売上から寄付ができるように取り組みたいと思います。
高槻コスモキング
行政に支援を受けられない子、発達障害の子、グレーゾーンの子供などのお仕事など紹介のお手伝いしています。他に預かりや、病院の付き添いなどボランティアとして活動しています。予算の関係で知り合いばかりになっているので、 今回の祭りの収益で少しでも広がれば良いと思ってます。高槻に住んでいるので一緒に楽しくお店で盛り上げられたらと考えてます。
SALALM COFFEE
【日本初】コーヒー発祥の地『イエメン共和国』のモカコーヒー専門店。 イエメンは驚くほど良質なコーヒーが栽培できる産地でありながら、生産量は少なく、手に入れることが困難な幻のコーヒーとも言われています。 日本で唯一の弊店SALAM COFFEEが、希少な本物のモカコーヒーを高槻から日本全国、世界各国へお届けしています。 コーヒーの源点と言われるイエメンのモカを、高槻祭りの最高な雰囲気と共にお愉しみください!
株式会社 ミートモリタ屋
2022年に創業50周年を迎えました。 大阪府 高槻市を中心にスーパーマーケット7店舗・飲食店5店舗を展開しています。 その他にもこども食堂への食材の提供や保育所、介護施設への食材の配達 芝谷中学校の総合的学習への支援リサイクル回収活動などおこなっております。
中川町なかよし子供会OB.OG会
中川町で長らく子ども会活動を行ってきました。今では子ども達も成長し、すでに高校生になったメンバーも増えています。ここ3年ほどコロナ禍で思うように活動ができませんでした。私たちの地元の桃園小学校で行われる大好きな高槻まつりを通じて、OB・OGメンバーも一緒に「まつりの楽しさ」とともに「働くことの意味」や「お金の価値」などを伝える機会にしたいと考えております。
高槻市聴力障害者協会
1.会員の相互親睦行事の企画、実施
2.成人講座、教養講座、社会見学、スポーツ行事などの企画、実施
3.手話講習会の開催
4.毎年、高槻市との話し合いを実施
5.手話ビデオ広報の制作
6.聴覚障害者のための防災ネットワーク作りの取り組み
ハッピー
地域の高齢の方と子供たちに声掛けをしています。
NPO法人ノート(わくわく探検隊)
「摂津峡・芥川わくわく探検隊」高槻市の北部・山岳地域内にある原地区において、子どもたちに日ごろ体験できない自然体験の場をつくり、自然の恵みや摂理について学びます。/「不登校を考える交流学習会」企画協力(高槻市教育委員会主催)。不登校について悩むご家庭や理解のある市民の皆さんと共に考える学習会を毎月第3土曜に開催中!@高槻市青少年センター
古墳フェスはにコット
毎年11月高槻今城塚古墳で開催。世界初で最大級の「アートと古墳のフェス」。「古墳・埴輪・古代がテーマの商品を必ず一点以上販売すること」というルールから生まれるアイテムが人気コンテンツとなっている!当日会場では古墳-1グランプリも開催され日本各地から来場者が訪れます。高槻からネットワークを繋げ古墳を国内外に発信中。昨年4万人来場!今年は11月26日開催!
関西大学校友会高槻島本支部
関西大学校友会高槻島本支部は母校関西大学の発展と校友相互の親睦を図ることを目的に組織されています。当支部は創立(再編)45周年を迎えました。高槻島本に在住又は勤務されている校友、現役学生の皆様、どうか高槻島本支部に入会し、高槻まつりをはじめ、新春懇親会、バス旅行、忘年会、各種サークル等楽しい催事に参加し、共に校友間の親睦を深め、強い「オール関大」を築こうではありませんか。
政やのたこ焼
高槻市大蔵司にて地域活性化の為、和太鼓演奏活動、たこ焼販売などを行っております。出汁の風味が効いたたこ焼を是非ご賞味下さい。
壽酒造株式会社
文政5年創醸以来、伝統を守り清酒を造り続ける一方で、現代のお客様のニーズに対応すべく、クラフトビールや焼酎などの製造を手がけています。
Grillバル 飛擦技×高槻猟友会
「ジビエを気軽にもっと美味しく」をコンセプトに大畑町のジビエ居酒屋 Grillバル飛擦技と地域に根差した活動として野生鳥獣による農林被害の減少に有害駆除として取り組んでいる高槻猟友会が駆除として処理される命のありかた。古来からジビエとしての食の魅力。を一般の皆様に知って頂けると思いコラボしました。ビレッジブースでは絶品!猪のミンチカツと狩猟や駆除活動の展示や説明、シュミレーター体験を企画しています
がんばりまっせ高槻
高槻市のイベントに積極的に参加し、子供達に元気を与え、町づくりに貢献しております。
寺田軌道株式会社 D51クラブ
当ボランティア団体(D51クラブ)は、地域と共に良好な社会を目指して青少年育成事業支援や地域貢献事業の実施を目的とする寺田軌道(株)社内グループです。主な活動内容は障がい者自立支援施設「北摂杉の子会」の後援活動やJR沿線の公園、児童遊園環境美化活動等に貢献してきました。コロナ禍において中断しておりましたが、活動に効果が得られたことから再度地域催事・行事の協賛・参加にも取り組みます。
関西大学 学生団体KUMC 高槻ミューズ
紹介文を読んでいる皆さん、こんにちは! 関西大学学生団体KUMCです! 当サークルでは、高槻市で開催されるイベントのボランティアや小、中学校などでの防災教育を行っています。ボランティアを重ねるにつれ自信ややりがいを感じられるサークルになっています!
菜
高槻清水地区で飲食店をしています。 地元神社の神服神社での御神輿が5年前から復活し、担ぎ手などとして参加してます。 芥川高校の和太鼓演奏などもあります。地元で盛り上がって地域活性化すれば良ければと、色々と見応えあるので皆様も是非観に来てもらえたら嬉しいです。
Canvas
現在、月1度イベントを開催しています。 6/4(日)安満遺跡公園にて青空ピクニックイベントを行いました。 0歳の子どもから大学生、先生、教授方や高槻市職員、NPO法人の代表等、様々なルーツをもつ外国人と40名近くの沢山の方に参加して頂きました。 7/2(日)天王寺動物園での散策イベント、8/27(日)バーベキューイベント、10月には海釣りイベント等様々なイベントを計画しています。 是非!ご一緒に!
タニチ
高槻伝統の寒天屋です。 ショップでは寒天や水ようかんなどを販売しております。 よろしくお願いいたします。
メンズ・アクティ
高槻市内、特に芥川地域の老人ホーム・福祉委員会の主催の独居老人の食事会・地域のお祭りなのでのライブ活動を行なっています。
社会福祉法人 博乃会
高槻市、島本町で[子どもから高齢者]までのトータルサポートをしております。 ご相談・ご見学は、ご連絡下さい。 令和6年4月、新施設オープンを予定しております。 HPやInstagramでもご確認頂けます。
HP:
hironokai.com
Instagram:hi.ro.no.ka.i
高槻魂!!実行委員会
高槻魂??という無料の音楽フェスを高槻市で行なっている市民有志による団体です。 お腹も心も満たすフェスをコンセプトに 高槻市の方はもちろん市外の方にも沢山来ていただいています。 高槻を盛り上げるお祭りをしている一員として、高槻祭りも全力で盛り上げますので よろしくお願いします! 今年の高槻魂!!は9月17日(日)に10年目の開催となります。
常翔学園校友会高槻支部
常翔学園校友会高槻支部は、高槻市及び島本町に在住または勤務する校友同士の親睦を深めるとともに、高槻市及び島本町の地域活性化のために様々な取組みを行うことを目的とした団体です。会員を随時募集していますので気軽に申し込んでください。
隠れ家居酒屋とっぱん
初めての出店となります。 コロナ禍で思うように出歩けなかった皆さんと、高槻祭りを通じて少しでも多くの方とふれあうことができればと思っています。 またこれを期に、高槻全体がさらに盛り上がるきっかけとなれるよう、少しでもお手伝いできればと思っています。
松原・大冠校区青健協おやじの会
第六中学校校区内の松原小学校と大冠小学校の校区にて、主に、子どもたちの活躍の場創成と、地域の活性化を目的に活動しています。地域最大のイベントであり、私たちのメンバーが中心になる開催実行委員会が主催する「六中校区 Let's enjoy 秋フェスタ」が、今年で10周年を迎えます。今秋の10/1(日)に第六中学校にて開催します。
飲み物専門店冷冷(キンキン)
私たち飲み物専門店「冷冷キンキン」は関西活性化をビジョンに関西のお祭りを盛り上げるため、活動をしております。 暑い夏に何処にも負けないくらいのキンキンなお酒・ジュースを元気で明るい接客と共にご提供しております。ぜひ、一度お立ち寄りくださいませ。
高槻市立桃園小学校
桃園小学校の6年生が修学旅行に行きました。今回はその学び元にした総合的な学習「平和学習」の成果を展示します。 桃園小学校6年生の学びを、ぜひご覧ください。
みどりヶ丘介護老人保健施設
真心の医療と福祉を通じて地域の皆様に貢献したいという思いをモットーに高槻の地で50年医療から福祉の事業を展開しております。いつまでも住み続けたい街高槻市の一助となれるよう、日々高齢者の皆様のお力になれるよう(安心・安全な介護)の提供をおこなっております。
平安女学院大学子ども教育学科
わたしたち平安女学院大学子ども教育学科では、学生たちが将来、保育士や幼稚園、小学校の先生をめざして日々勉強や実習、ボランティア活動に励んでいます。特に、高槻市内の施設や学校、公民館等において、学生が主体となった子ども向けイベントや講座を企画し、開催しています。子どもたちや保護者の方々の明るい未来と笑顔のために、わたしたちができることを地域の皆さんといっしょに創っていきたいと考えています!
高槻市農業振興団体協議会
市内各地で野菜や花を販売するイベントを開催しており、それらを通じて高槻産農産物の魅力を発信しながら地産地消を推進しています。 是非、新鮮な野菜や花をお買い求め下さい。
TT会
2013年3月に設立し、毎年TT「キッズ祭り」という高槻市内小学生向けに無料の職業体験イベントを、市内の事業者が中心になって行っております。2023年5月は安満遺跡公園で開催。回転寿司やパティシエ等の飲食職業から、ヨガインストラクターやテニスコーチ、フラワーショップや自動車整備など10種類以上の職業を体験してもらい、子供たちの勤労観や職業観、金銭感覚や保護者への感謝気持ちなどを伝えています。
高槻愛好会
私達は地元高槻で生まれ育ち、もっと綺麗で住みやすい街にするため、高槻市の資源ごみ回収や、美化活動を推進しています。
大森多美子の会
高槻病院そして北摂病院では、婦長として市民の生活のお役にたってまいりました。夫のガンのため退職し、看病にあたる。夫の死後は、介護の仕事にたずさわり、そしてガン患者の精神的苦痛をやわらげる「さすり」を習得すべく活動したりと高齢ですが元気でがんばっております!
高槻うどんギョーザの会
「高槻うどんギョーザの会です。今年で発足から15年目を迎えることとなります。私たちは、高槻のご当地グルメとして普及活動を行っており、令和元年11月にはまちおこしの祭典である「B-1グランプリin明石」において、55団体中5位入賞を果たしました。今後も皆さまに愛され続けるご当地グルメとして、頑張り続けます。」
ナマステタージマハル阪急高槻
高槻市城北町でカレー、ナン等の販売を行っているナマステタージマハル阪急高槻です。高槻祭りではカレー、ナン、タンドール料理、サモサ等を販売致します。インド本場の味をぜひ高槻祭りでどうぞ!
立命館大学高槻島本校友会
高槻・島本に在住の20代から80代までの立命館大学の卒業生が集まり、高槻市内で年1回総会を開催する他、高槻まつりや高槻シティハーフマラソン等各種イベントに積極的に参加するなど、高槻・島本を盛り上げる活動を精力的に行っております。
ファーム石山(いしやま)
地域内・外の保育園児さんや放課後デイサービス、小学校等の子供さんと一緒にさつまいもやじゃがいも、落花生などの収穫をたのしんでいます。又、地域の住民と田植から稲刈り、もちつきと交流。
パワフル全開みゆちゃん
子育て、家事、仕事をするお母さんの為に、ちょっとでも楽を出きるかとかもっともっと楽しく子育てを出きる方法を考えたりしている団体です!!(廃棄食材の有効利用の研究をしてます。)
島上高校同窓会(嶋真会)
島上高校26期生を中心としたメンバーで活動しています。平成17年に閉校となった島上高校の名前が風化しないように同窓会等の卒業生が集まる機会を使っています。高槻まつりでも皆が集まれる場所になれたら。と思っています。
ボーイスカウト高槻第6団
ボーイスカウト高槻第6団は高槻市の青少年育成団体としてボーイスカウト活動を富田公民館を基点に活動しております。高槻スカウト連絡会に所属し、高槻シティハーフマラソン、みどりのカーニバル、社会を明るくする運動、高槻まつり他、行事に奉仕参加しております。4年ぶりの夜店、スカウト活動資金の為頑張ります。
高槻come comeクラブ
イベントボランティア、高槻ウェーブ誘導、動物愛護団体ボランティア、NPO法人あにまるはにまる、ボランティア、高槻市議会お手伝い等 色々取り組んでいます。高槻の祭りに出店してボランティア活動にて少しでも寄付したいです。
桃園校区オヤジの会
桃園小学校の保護者、保護者OB.OGや卒業性が集まり、小学校や地域のお祭りや運動会などのお手伝いを長らく行っている団体です。地元の祭り高槻まつりを楽しんでいた子ども達が、今度は祭りを楽しくする運営側になりたいの気持ちで活動をお手伝いしたいです。地元の保護者や子ども達と楽しく活動を進めて参りますのでよろしくお願いいたします。
▲
ページの一番上へ
▲